やわらかくて色がかわいい導線にとても満足している話 (しかも机の上に置いておきやすい!)

概要 ウレタンワイヤはやわらかくてかわいくて最高! 5色も入っているのにせまい自宅の作業スペースでもあんまじゃまにならない!! シリコンワイヤー: 色がかわいい AirPods Proとの大きさ比較:パッケージがそのまま収納になる プロトタイピングにおける煩…

BetterTouchTool を使って Touchbar にショートカットを表示してるときに、Escボタンの隣に出るバツマークを表示しないようにしつつ音量とか輝度も調節できるようにした話

タイトルが長い。 Touchbarを便利に使いつつ、ストレスを減らそうという話。 TouchBar+BetterTouchTool=便利 shokai さんのScrapboxを見て、BetterTouchToolを使うとTouchbarに任意のショートカットを置けるという便利Tipsを知った。 これはたいそう便利な…

Pokemon Go Plusを自作して歩きスマホから開放された話

はじめに 歩きスマホ危ないとか以前に,画面見ながら歩くのまじでだるいと思う. 公式からPokemon Go Plusっていういい感じのデバイスが出るらしいんだけど,待ってらんないし,自分のスキルセット的にばっこしな感じがしたので自作してみた. 以下の動画の…

Google Brillo をビルドして DragonBoard にインストールする

DragonBoardにBrilloを入れよう! マイコンボードにしては箱がカッチョいい.Adobeみたいだ. 謎のマークがついていてうさんくさい. 1. 概要 GoogleのIoT向けOSであるBrilloをボードにインストールする方法について説明する.ボードはBrilloが公式でサポー…

Sony Mesh をハックする LEDタグの使い方編

概要 Sony のMeshで利用するLEDタグのBLE経由での使い方について説明する. 最近がっつり何かに取り組む時間もなかなかとれないので,少しづつ追記していく形にしようと思う. MESH project - Make, Experience, SHaremeshprj.com 経緯 SonyのMeshが市場に出…

Apple Media Service(AMS)を使ってAndroid WearからiPhoneのメディアを操作する話

1. 概要 iPhoneでAndroid wearを使う話をしてきた. で,その仕組み編として,前回の[通知に関するANCS話]に続いて, BLE経由でのメディアの操作や情報取得に関する Apple Media Service(AMS) についての話をする. アプリを作った当初はこれに気づかずに…

Android wearをiPhoneで使えるようにした話 - いきさつなどと,仕組み編その1 -

いきさつと整理 だいぶ前のエントリで書いたように,iPhoneでAndroidWearを使えるようにした. github, APKのリンクと,Playストアリンク github Playストア APK そもそも何に貢献してるのか Android Wear端末をAndroid OSの載ってるスマホ以外で使えるように…

AlternoteでEvernoteに保存したMarkdownを,Markedでプレビューするやつを作った話.

概要 軽量EvernoteクライアントであるAlternoteを使ってMarkdownでメモをとり, それをMarkdownビューワであるMarkedでプレビューするものを作った. これは,設定さえしておけば,いつものメモ動作にHotkeyを一発加えるだけで実行できる. また,最終的にEv…

Docker + gitBucket + Dropboxでプライベートgithubな話@さくらVPS

概要 Docker上でgitBucketコンテナを動かして,gitBucketのデータ置き場をDropboxにする話. 環境は,CentOS6.5なさくらVPS. プライベートgithub的なやつをつくろう! 経緯 さくらVPSを借りているんだけど,最近はいろいろと便利なサービスがあって,正直全…

SonyのMeshをハックしている話

概要 Sony のMeshがやってきたのでハックしてる. ひとまずタグの白色LEDをiPhoneアプリから制御できるようにした. 公式のアプリは使っていない. youtu.be Meshがどんなもんかっていうと,Makeクラスタの人にとって一番わかりやすいのは,未踏で開発された…

Android wearをiPhoneで使えるようにした.その2:アルファ版リリースの話.

前回のエントリで書いた,iPhoneでAndroid Wear が使えるようになるアプリのアルファ版を公開した.こんな感じ alpha release: android wear works with iphone - YouTube インストール マーケットに公開したわけではなくて,APKリリースなので,ADBコマンド…

Android wearをiPhoneで使えるようにした.その1: デモ(速報)編

こんな感じにiPhoneの通知をAndroid Wearで受けられるようになるものを作った. AndroidWearとiOSを連携させる方法は Google公式のAPIでは提供されていない ためか,これまで 実現されていなかった. そのため本エントリでは速報的にデモ動画を掲載し,技術…

Intel Edison, ubilinuxへカーネルモジュールを追加する.

Intel Edison Advent Calender 2014の6日目です. 本日の担当は@shiitakeoですこんにちは. 宣言どおり,ubilinuxにカーネルモジュールを追加するお話をします. ubilinuxにカーネルモジュールを追加することができると,Webカメラを使ったり,オーディオを…

水に反応して光るバッジをAgICで作った(Maker Fair Tokyo 2014落選作品のご紹介)

何を作ったか MFT2014に落選したモノを,AgICを使って作った.雪だるま型の雪合戦用のバッジで,雪(水)がバッジにあたると雪だるまの目が光る. ↓バッジが濡れると… ↓雪だるまの目が光る. かわいい MFT2014に落ちた 先週の日曜日にMaker Fair Tokyo 2014…

Intel Edisonで大量のサーボを動かすPCA9685を使う話

概要 I2Cを使って,1つのチップで16個のサーボを動かすことのできるサーボドライバを使う話. 使うのは,Adafruitのモジュール . Arduino用のライブラリはあるんだけど,微妙に修正が必要. このブログではこれまでEdisonならではのIoTという文脈で試して…

Intel Edisonにオンライン機械学習を行うJubatusを導入する

1. 概要 オンライン機械学習のための分散処理フレームワーク,JubatusをEdison上で動作させる方法について説明します. 以前のエントリで説明した, Intelの提供するIoT Analyticsでは現在,データ集計が主な機能なので,Jubatusを利用することで,Edisonが…

Intel EdisonをiBeacon化する.

概要 今回はNode.jsのモジュールであるnode-bleconを使ってIntel EdisonをiBeacon化してみる. Intel EdisonでLチカした後にすることもないし積んでるわ,みたいな人はiBeacon化してリポ挿してチャリとかバッグにでもつけておけばいいんじゃないですかね+。:…

Intel Edisonからのセンサデータをお手軽にグラフプロットするIoT Analyticsの使い方

このエントリの概要 Intel Edison にくっつけたセンサのデータを, IoT AnalyticsというIntelのサービスへPublishし,リアルタイムにグラフとしてプロットする方法について説明します. 以下の様なグラフを簡単に作ることができます. IoT Analyticsの利点 ま…

Intel Edisonで iotkit-commを使うその3:Service SpecificationsとService Queriesについて.

前回のエントリの続き. 前回の説明ではJSONのサンプルとしてしか触れていなかった,Service SpecificationsとService queriesについてのもう少し詳しい説明. もっと詳しいことを学ぶその3. Service Specifications と queriesについて Service Specificati…

Intel Edisonで iotkit-commを使うその2:ServerとClientについて.

前回のiotki-commチュートリアルの "4.もっと詳しいことを学ぶ" の続きです. もっと詳しいことを学ぶその1. server(Service)の書き方 iotkit-commのチュートリアルその1,Clientについて 以下の3つのステップでService(Server)を作成する Service Spe…

Intel Edisonで iotkit-commを使う:サーモスタットサンプルによるGetting Started

IoTIoT言うとりますけども. という感じでIntel Edisonに提供されているiotkit-comm. いかにも!という感じがするライブラリ名だけど,解説記事が全然ないので,ひとまずGettingStartedを訳しながら試してみた. というわけで,公式ドキュメントを参考にし…

Intel EdisonのGetting startedその2.(Arduino IDEからの転送,Edison初期設定)

Getting Started Edison このエントリは以下の2つの事項について説明します. Arduino IDEからのプログラムの書き込み方法 Edisonの初期設定(デバイス名,パスワード,WiFi設定)を行う方法 これも公式の訳+アルファです. 購入してからファームウェアを…

きたぞ!ぼくらのIntel Edison!けどファームが古いクソ野郎だったので更新する.

Edison,まあこういうデバイスの発売日としてはありがちで,ファームウェアが古い. シリアルで送受信する文字のとりこぼしとかが気になる. 購入したらまずは新しいファームウェアを書き込むべきだと思う. Edisonのファームをアップデートする. Intelのサ…

Punch Through の Light Blue Bean がようやっとやって来た!

タイトルのとおり,Punch Through のBeanがやって来た. http://punchthrough.com/bean/ たぶんMakeかなんかを見て1年半くらい前に注文(投資)したと思うんだけど,ようやっと来た. 小さいしかわいい感じだし,スマホなんかのアプリと連携するシンプルなデ…

コーヒーの抽出状況を自席でチェックできるやつをつくった

弊社では最近プライベートで新規性や進捗性を出そうとすると偉い人に お伺いを立てないといけないので、 全く使い古されたコーヒーメーカーの抽出状況を確認するシステムを 今日のお昼休みから作り始めた。 ↑別におもしろくない身内ネタ。 仕組みとしては超…

iOS8で変わるデベロッパの役割(WWDC2014 おもしろかったこと)

サービス、言語、プラットフォームをAppleが殴りまくるという大変すばらしいWWDCでした。死体臭い。iOS8は、人中心の、計算機とか実世界とかそういう枠をとっぱらったサービス提供をするためのプラットフォームなんだと思った。 ・Home Kit(HWのとりこみ) …

webrtc + three.js

WebRTCとThree.js組み合わせた. 次はパーティクル大量に作って自分の顔貼りまくってガラガラ抽選会したい.

最新のChrome(v24)で動くWebRTCビデオチャット

WebRTCのPeerConnection,Chrome18以降は触れてはならないみたいな感じになってたけど, 最近のAPIだとどうなんだろうと思ってすごいシンプルすぎるビデオチャットアプリをつくった. こんな感じになる.ふつうのWebカムがなかったので相手側端末はタッチパ…

Raspberry PiでSiri Proxyうごいた!!!!!!!!

@ryo_katsumaさんのSiri Proxyでライトオンオフする記事みて,これRaspberry Piで動いたらやばいなーと思ってググったら外国人がガレージ開け閉めしてた. http://blog.katsuma.tv/2013/01/siriproxy-iremocon.html おお!と思ってhttps://github.com/plamon…

WiringPi + Siri Proxy @ Raspberry Pi .あと編集したPluginをどう反映させるかという話.

Siriでいろんなもの操作させようと思ったので,WiringPiいれた. "turn on"とSiriにしゃべると,GPIOにつながったLEDをBlinkさせてしゃべってくれる. お粗末な感じすごい. ていうか,Pluginを編集して反映させる方法よくわかんなくて,めんどくさかった. …